Home > 野球部紹介 首位打者・最優秀防御率

野球部紹介

首位打者・最優秀防御率

立教大学野球部の歴代首位打者・最優秀防御率獲得者を紹介します。

 
大正15年 春リーグ戦  打率.520

齋藤 達雄


このシーズン5割2分という高打率を記録した。
しかし、当時のルールに即した打撃試合が一試合分、規定に届かなかったため、幻の首位打者となった。


昭和7年 秋リーグ戦  打率.370

菊谷 正一


最下位というチーム成績の中での首位打者獲得であった。
瘠身で体型に恵まれた選手ではなかったが、左腕からのインドロップを武器として投手としても非凡なものを見せ、エースとしてマウンドを死守した。打撃においても左打者特有の鋭いスウィングと優れたバッティング・アイでミート打者としての素質を発揮した。


昭和17年 秋リーグ戦  打率.500

永利 勇吉


当初は外野手として入部したが、捕手難のため17年春シーズンを前にして急ぎ捕手にコンバートされた。永利はこの難しいポジションを持ち前の頑健で明るい性格と血のにじむような努力で克服、打って栄冠を勝ち取った。


昭和21年 春リーグ戦  打率.391

川崎 信一


このシーズンは全般的に投高打低の傾向がみられたが、川崎はこの中でリーグ戦再開後初の首位打者となり主将の重責を果たした。学業半にして学徒出陣したが、無事帰還し、野球部再建のためにも大いに力を尽くした。


昭和23年 秋リーグ戦  打率.341

青池 清


自軍の不成績のため目立った存在とはならなかったが、パワー溢れるバッティングと共に堅実な面も兼ね備えた好打者であった。『とにかく地方遠征をやるのも食糧確保のためという空腹時代でしたが、練習もよくやりました。』と語っている。


昭和24年 春リーグ戦  打率.440

藤田 繁雄


『私の時代はトレーニング開始の時には陸軍体操、海軍体操をやり、ランニングは東長崎から豊島園までを往復しました。私は他の人より手が小さいので、それをカバーするために素振りだけは欠かさず続けました。』と語っている。


昭和26年 春リーグ戦  打率.405

大沢 貞義


大沢はこの春の立教14試合のうち13試合に登板して自軍を優勝決定戦まで導く一方、打ってもこの成績で、まさに投打のエースたる見事な活躍ぶりであった。


昭和26年 秋リーグ戦  打率.392

篠原 一豊


篠原はバットを短く持ってシャープに振り切る確実な打法で、攻守走三拍子揃った好選手であると同時に、猛烈なファイトマンとしても知られている。


昭和31年 春リーグ戦  打率.458

長嶋 茂雄


4割5分8厘という高打率のうえ、このシーズン最多本塁打を放ちいわゆる二冠を獲得した。打撃は天性のものだったが、昭和29年に入学して杉浦忠、本屋敷綿吾とともに徹底的に猛練習を課せられた。特に前年の春シーズン中には彼一人に2時間余の打撃練習が課せられた時もあった。昨春のシーズン中はあまり打つことができなかったが、打力を順調に上げて初のタイトルを獲得した。


昭和32年 秋リーグ戦  打率.333

長嶋 茂雄

『最後のシーズンの首位打者、あれは本当に拾いものでした。あのシーズンは8号ホームランのことで頭がいっぱいでその焦りのためかヒットがなかなか出ないで、確か明治大一回戦で5-5を打ってからなんとか人並みの打率になったんです。それでも首位打者は仲間の高橋が当然とるものだと思っていました。ところが最後の慶應戦になって高橋がタイトルを意識したのか固くなって打率を落としてしまい、逆に私が最終戦で8号ホームランと、それに全くラッキーなボテボテのヒットを打ったため私に首位打者が転がり込んだわけです。今でも気の毒で、会ってもこの話は気が引けてできないんです。』と語っている。


昭和34年 秋リーグ戦  打率.432

高林 恒夫


本学としては通算10人目の首位打者となった。打力と共に堅実な守備を誇り、好打好走でチャンスをもたらした。立教高校が初めての甲子園出場を果たしたときの主力選手でもあった。


昭和35年 秋リーグ戦  打率.365

丸山 完二


丸山は初めて選手登録されたときは三塁手であり、また昭和34年秋の対法政大一回戦では左翼手としてデビューした。首位打者となったこのシーズンでは打撃に堅実さを増し、14試合中無安打に終わったのは2試合だけであった。


昭和40年 秋リーグ戦  打率.421

谷木 恭平


谷木は入学前から好選手の呼声が高く、入学早々リーグ戦にデビュー、走・攻・守と三拍子揃った選手として期待されていた。谷木はこのシーズン「試合開始の初球ホームラン」という珍しい記録もつくったが、元々長距離打者ではなく自身も『中距離打者として二塁打を多く打てる打撃をマスターしたい。』と語っていた。


昭和41年 春リーグ戦  打率.444

槌田 誠


槌田はこのシーズン首位打者を獲得すると同時に、本塁打3本を記録し本塁打王、また打点10を記録し打点王と三冠王に輝いた。入学当初から期待され、2年生の秋には早くもマスクをかぶったが、決して努力無しに力を発揮したわけではなかった。優勝を決める対明治大二回戦の早朝5時、長崎球場でただ一人黙々と走っていた槌田の隠れた努力を知る人は多くない。槌田は卒業と同時にドラフト1位で巨人軍にプロ入りした。


昭和45年 秋リーグ戦  打率.429

野村 隆


野村は地味でコツコツと努力する選手であったが、弛まぬ精進が4年生最後のシーズンで花開き、4割2分9厘の高打率で首位打者となった。本人は、『僕はどちらかといえば守備要員でした。首位打者のきっかけになったのも対慶應大二回戦に守備固めで出たとき、たまたま打順がまわってきて打ったのがサヨナラホームランになったからです。それからは不思議と打てました。』と語っている。


昭和51年 春リーグ戦  打率.417

中谷 和彦


中谷は立教中学校時代は遊撃手であったが、その後外野手に転向。大学に入ってからは守備に定評があったが、体が小さく非力なため打撃の調子はよくなかった。しかし、このシーズンを前にして冬の間からマスコットバットでパワーアップし、シーズン全試合安打で4割1分7厘の高打率をあげて首位打者を獲得した。


昭和60年 春リーグ戦  打率.362

福嶋 敦志

このシーズン、対早稲田大学第1回戦で5打数4安打の活躍を見せ、首位打者の争いに加わった。 そして対東京大学第4回戦の1回、二死の場面でセンター前ヒットを放ち、この瞬間首位打者獲得を決める。 最上級生としての自覚から、練習を率先して行うなど日々の努力が実り、このシーズンフル出場。
毎試合コンスタントに打ち続けたことが繋がり、立教大学からは18シーズン振りとなる首位打者に輝いた。


平成2年 秋リーグ戦  打率.420

山口 高誉

それまでシーズン毎に2本以上の本塁打を放っていたが、この年の春のシーズンでは1本だけであった。 そのため、夏の練習では入念にフォームチェックを行い「主砲復活」を懸け、また、エラーを出してしまった春のシーズンの反省から 守備力の向上を目指し、率先してチームの修繕を行った。
その成果が実り、このラストシーズンで3本塁打を放ち、首位打者に輝いた。
山口は立教大学では歴代1位の本塁打19本(東京六大学野球の歴代4位)を記録した。


平成4年 秋リーグ戦  打率.452

田代 則雄

   準備中


平成18年 春リーグ戦  打率.500

小野寺 優

立教大学での主将としての首位打者は、昭和21年の川崎信一以来60年振りの快挙である。
主将としてチームを引っ張るとともに、守備でも大いに活躍をみせ、立教大学では昭和17年の永利勇吉と並び史上最高の5割という高打率をあげて見事首位打者を獲得した。


平成23年 春リーグ戦  打率.418

那賀 裕司

全14試合フルイニング出場を果たし、怪我で途中戦線離脱した主将・岡崎に代わり、四番を務めるなど最上級生となった今年、入部時から積み重ねてきた努力がついに花開いた。
チャンスに強く、中軸打者として23季振りの勝ち点4に大きく貢献。
猛打賞3回・マルチ安打5回を含む、55打数23安打10打点で打率.418とリーグトップの成績を残し、堂々の首位打者に輝いた。


平成23年 秋リーグ戦  打率.424

岡崎 啓介

リーグ戦中盤に負傷するも、頼れる主将として、また、主砲として対法大戦第一回戦での先制打とダメ押しの2ラン本塁打を放つなど2季連続のAクラス入りへとチームを導いた。
2本塁打・猛打賞1回・マルチ安打5回を含む33打数14安打、打率.424という輝かしい成績を収め、並み居る六大学の強打者を押さえて、首位打者の栄冠を手にした。


平成25年 春リーグ戦  防御率1.13

齋藤 俊介

先発投手として6試合に出場。開幕戦の先発を任されるなど、2年生ながらもエースとしてチームから信頼される投手へと成長し、Aクラス入りに大きく貢献。
6試合で32回を投げて自責点4、防御率1.13という成績を収め、自身初のタイトルを手にした。立教大学からの最優秀防御率賞受賞は、平成17年春に同賞が設けられて以来、史上初の快挙である。


平成25年 秋リーグ戦  打率.460

岡部 通織

対早大二回戦で逆転の3ラン本塁打を放つなど勝負強さを発揮し、リーグトップの13打点を記録。四番としてチームの打線を牽引し、2季連続のAクラス入りへと導いた。
2本塁打・猛打賞2回・マルチ安打6回を含む50打数23安打、打率.460という輝かしい成績を収め、自身初となるタイトルを手にした。


平成30年 春リーグ戦  防御率1.16

田中 誠也

先発投手として7試合に出場し、リーグ最多となる6勝を記録。54回1/3を投げて防御率1.16という成績を収め、自身初のタイトルを手にした。
本学からの最優秀防御率賞受賞は、平成17年春に同賞が設けられて以来、平成25年春・齋藤俊介(投手)に継ぐ2人目の快挙となる。


令和元年 春リーグ戦  防御率1.80

田中 誠也

本学から2度の最優秀防御率を受賞した選手は、平成17年春に同賞が設けらて以来、史上初の快挙である。
全12試合中7試合に先発し、2回の完投勝利を挙げるなどの活躍をみせ、見事自身2度目のタイトルを獲得した。


令和2年 秋リーグ戦  打率.429

竹葉 章人

立教大学からの首位打者は、2013年秋、岡部通織(外野手)の獲得以来、7年ぶり。
正捕手として9試合に出場し、守備の要としてチームを引っ張るとともに打率.429という成績を収め、見事首位打者を獲得した。

ページトップへ

Facebook

 

Instagram

メールマガジン

立教大学野球部の今をお届け!

下記、フォームにご購読希望のメールアドレスを入力して送信ボタンを押してください。



 
           

ブログ新着記事



TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE

  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 明治大学
  • 法政大学
  • 東京大学
  • 立教大学
  • 東京六大学野球連盟
  • BIG6.TV


セントポールズ・ベースボール倶楽部

  • OBOG会

RIKKYO

  • 立教大学体育会応援グッズ