Home > 野球部紹介 > History > 寮・グラウンド

野球部紹介

寮・グラウンドの歴史

1966年(昭和41年) 練習場、新座へ移転

新グラウンド全景新「智徳寮」雨天練習場

















(写真上/新グラウンド全景、写真下/新「智徳寮」と雨天練習場)

昭和41年春のシーズンを最期に、野球部は埼玉県新座市北野に移ることになった。 大学の財政上の問題から、東長崎のグラウンドを東京都に売却することになったためである。

新グラウンドは6月に完成、同28日、その落成感謝式が行われた。

新球場はセンター120m、左右両翼100mと、広さ・向き共に神宮球場を模して造られた。

また、野球部合宿所『智徳寮』も当然の事ながら、この新球場建設にともない新座市へ移されたが、これを機に鉄筋3階建(50人収容)の立派なものになり、付設して雨天ピッチング練習場も完成した。

これで昭和4年以来、幾多の名選手を生んだ想い出の東長崎球場にサヨナラすることになったが、野球部はまた、これを境に新しき歴史を築いていくことになった。


ページトップへ

Facebook

 

Instagram

メールマガジン

立教大学野球部の今をお届け!

下記、フォームにご購読希望のメールアドレスを入力して送信ボタンを押してください。



 

ご支援のご案内

           

受験生向け情報

  • 入部を希望する方へ(アナリスト)

    入部を希望する方へ(学生トレーナー)

    ブログ新着記事



    TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE

    • 早稲田大学
    • 慶應義塾大学
    • 明治大学
    • 法政大学
    • 東京大学
    • 立教大学
    • 東京六大学野球連盟
    • BIG6.TV


    東京六大学野球連盟公認YouTubeチャンネル

    • 東京六大学公認YouTubeチャンネル


    セントポールズ・ベースボール倶楽部

    • OBOG会

    RIKKYO

    • 立教大学体育会応援グッズ