Home > 野球部紹介 > History > 寮・グラウンド

野球部紹介

寮・グラウンドの歴史

1909年(明治42年) 大学から正式に部として認められる

六角塔校舎 (写真/築地明石町にあった六角塔校舎)

立教大学野球部が大学から正式に部として認められたのは明治42年とされている(立教学院85年史)。

部として認められたとはいえ、当時の学生数は商科・文科併せて50名そこそこ、これではチームを作るのがやっとで、立教中学の野球部に依存するところが多かった。

練習も主に築地の中学校のグラウンドで行ったが、このグラウンドもグラウンドとは名ばかり、実体は三一教会と神学校に囲まれた中庭みたいなところで、 狭いため外野の練習は満足にできず、大きな飛球はすべてガラス張りの講堂の屋根を直撃する有様だった。
このため大学では、野球部を存続させるかどうか真面目に考えたという話も残っているくらいである。

ページトップへ

Facebook

 

Instagram

メールマガジン

立教大学野球部の今をお届け!

下記、フォームにご購読希望のメールアドレスを入力して送信ボタンを押してください。



 

ご支援のご案内

           

受験生向け情報

  • 入部を希望する方へ(アナリスト)

    入部を希望する方へ(学生トレーナー)

    ブログ新着記事



    TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE

    • 早稲田大学
    • 慶應義塾大学
    • 明治大学
    • 法政大学
    • 東京大学
    • 立教大学
    • 東京六大学野球連盟
    • BIG6.TV


    東京六大学野球連盟公認YouTubeチャンネル

    • 東京六大学公認YouTubeチャンネル


    セントポールズ・ベースボール倶楽部

    • OBOG会

    RIKKYO

    • 立教大学体育会応援グッズ