戦評
1ー0(立教1勝1敗)
立大先発投手の川端健(1年)は初回、相手打者を3人で切って取る好調な立ち上がりをみせる。2回、二死二塁の場面で相手打者に中前安打を許すも、中堅手種田(4年)の本塁への好返球により、得点を許さない。
先制点を挙げたい立大は5回、七番伊藤智(2年)の左中間を破る二塁打で二死二塁の好機を作るも、後続が倒れ得点することができない。
両校無得点のまま迎えた7回、川端健は安打と二死一、三塁のピンチを招く。しかし、この場面で次打者が放ったレフト前に落ちそうな打球を遊撃手笠井(3年)がジャンピングキャッチし、好投を続ける川端健を援護する。
両校一歩も譲らぬまま、試合は延長戦へ。
9回までに7三振を奪う好投を見せた川端健に代わり、10回からは中川(2年)がマウンドに上がる。中川は相手打線を3人に抑える好投を見せ、チームに勢いをつける。
なんとか得点したい立大はその裏、下位打線からの攻撃が始まるも、二者が連続で倒れてしまう。しかしここで、この回から出場した九番江藤(3年)が右越え本塁打を放ち、1-0のサヨナラ勝ちに成功した。
対早稲田大学第二回戦、延長10回の投手戦を制し、勝ち点の行方は明日へと持ち越した。
(写真左・川端健/写真右・江藤)
-----------------------------------------------------------------------------------
[勝]中川2勝
[負]早川1敗