試合予定・結果
最近の試合
- vs. 明治大学 (10.27)
- vs. 明治大学 (10.25)
- vs. 慶應義塾大学 (10.20)
- vs. 慶應義塾大学 (10.19)
- vs. 慶應義塾大学 (10.18)
春季リーグ戦 vs.東京大学1回戦
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東京大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 立教大学 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
戦評
4-0(立教1勝)
立大は初回、先頭の一番宮﨑仁(1年)が四球を選ぶと、すかさず盗塁を決める。続く二番小野大(4年)の右飛で一死三塁とすると、三番江藤(4年)が中犠飛を放ち、先制に成功。
さらに4回、この回先頭の三番江藤と四番山田(1年)の連打で無死一、三塁の好機を作る。後続が倒れるも、六番藤野(4年)のスクイズが相手投手の失策を誘い、1点を追加。尚も二死一、三塁の場面で、立大先発投手の八番田中誠(4年)が右前適時打を放ち、自らのバットで1点を挙げ、3-0とする。
そして迎えた5回、一番宮﨑仁が死球で出塁すると、本日2度目の盗塁を決める。さらに、続く二番小野大の内野安打と盗塁、三番江藤の四球により無死満塁に。後続が倒れるも、ここで五番柴田(1年)の中犠飛で1点を奪い、4-0と追加点を挙げた。
投げては、先発投手の田中誠は本試合、相手打線を11三振・4安打に抑える気迫の投球で見事完封。試合は4-0のまま終了した。
対東京大学第一回戦、投打が噛み合い先勝した。
(写真左・田中誠/写真右・宮﨑仁)
-----------------------------------------------------------------------------------
[勝]田中誠 3勝3敗
[敗]坂口 0勝3敗
打撃成績
| 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | [中] 左 | 宮﨑(仁) | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 2 | [右] | 小野(大) | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 3 | [二] | 江藤 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
| 二 | 田中(大) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 4 | [一] | 山田(健) | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 5 | [三] | 柴田 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 三 | 冨永 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 6 | [捕] | 藤野 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
| 捕 | 竹葉 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 7 | [左] | 三井 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 走 中 | 金川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 8 | [投] | 田中(誠) | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 9 | [遊] | 笠井 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 打 | 鷲津 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 遊 | 宮 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 28 | 5 | 4 | 1 | 5 | ||
| 本塁打 | |
|---|---|
| 三塁打 | |
| 二塁打 | 三井 |
| 犠打 | 江藤, 柴田, 藤野 |
| 盗塁 | 宮﨑(仁)2, 小野(大), 金川 |
| 失策 |
投手成績
| 選手名 | 回 | 投球 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 田中(誠) ○ | 9回 | 148 | 32 | 4 | 11 | 1 | 0 |
| 合計 | 9回 | 148 | 32 | 4 | 11 | 1 | 0 |













