試合予定・結果
最近の試合
- vs. 明治大学 (10.27)
- vs. 明治大学 (10.25)
- vs. 慶應義塾大学 (10.20)
- vs. 慶應義塾大学 (10.19)
- vs. 慶應義塾大学 (10.18)
春季新人戦 vs.明治大学
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 明治大学 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | 
| 立教大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 
戦評
4-6(3位決定戦へ)
立大の先発投手小林昌(1年)は初回、四球と犠打で一死二塁とされると、右中間越適時三塁打を放たれ、先制を許してしまう。3回にも、四球と安打などで二死二、三塁のピンチを招くと、中越適時二塁打を浴び二者が還り、0‐3に。
一方、5回まで無得点に抑え込まれていた立大打線は6回、一死から四球と左前安打で一死一、二塁とすると、牽制球が逸れる間にそれぞれ進塁し、一死二、三塁と得点の好機を広げる。この場面で六番大城(1年)が右前適時打を放ち、2点を返す。更に次打者も敵失で出塁し、一死一、三塁となると、代打寺田(1年)が左翼手の頭上を大きく越える適時二塁打を放ち、二者生還。4‐3と逆転に成功する。
しかし8回、6回から代わった川端翔(2年)が突如制球を乱し連打を浴びると、暴投で1点を献上し、試合を4‐4の振り出しに戻される。その後も相手打線の勢いを止めることができず、2点を奪われ、4‐6と勝ち越しを許してしまう。
逆転したい立大打線だったが、6回途中から代わった投手にわずか1安打に抑えられ、4‐6のまま試合終了。
立大は、三位決定戦へまわる結果となった。
(写真左・大城/写真右・寺田) 
-----------------------------------------------------------------------------------
[勝]上原 1勝
[負]川端翔 1敗
打撃成績
| 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | [一] | 安田(航) | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 
| 2 | [中] | 岩月 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 
| 打 | 篠崎 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
| 3 | [二] | 小尾 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 4 | [右] | 岡部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 
| 5 | [左] | 中野 | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 
| 走 左 | 伊地知 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 6 | [遊] | 大城 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 
| 7 | [三] | 我如古 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 
| 8 | [捕] | 鈴木(貴) | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 
| 打 | 寺田 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | |
| 走 | 雨宮 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 捕 | 平沼 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
| 9 | [投] | 小林(昌) | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 
| 打 | 富岡 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 川端(大) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 打 | 酒井田 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 大澤 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 31 | 7 | 4 | 6 | 5 | ||
| 本塁打 | |
|---|---|
| 三塁打 | |
| 二塁打 | 岩月, 寺田 | 
| 犠打 | 岩月2, 小尾 | 
| 盗塁 | |
| 失策 | 
投手成績
| 選手名 | 回 | 投球 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小林(昌) | 5回 | 89 | 22 | 5 | 2 | 2 | 3 | 
| 川端(大) ● | 3回 | 59 | 14 | 4 | 3 | 1 | 3 | 
| 大澤 | 1回 | 22 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 
| 合計 | 9回 | 170 | 41 | 9 | 5 | 5 | 6 | 




 
                    








