試合予定・結果
最近の試合
- vs. 明治大学 (10.25)
- vs. 慶應義塾大学 (10.20)
- vs. 慶應義塾大学 (10.19)
- vs. 慶應義塾大学 (10.18)
- vs. 東京大学 (10.13)
オータムフレッシュリーグ vs.静岡商業高校
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 静岡商業高校 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
| 立教大学 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 4 |
戦評
○4ー2
初回、立大先発の小林が内野安打、味方の失策で無死一、二塁とすると、後続に適時打を打たれ1点先制される。
その裏、先頭の一番佐藤が中前安打で出塁すると、後続の三番内山の初球に盗塁を決め一死二塁とする。ここで内山が右前安打を放ち好機を広げ、四番吉澤の適時左前安打で2点を追加し逆転に成功。
2裏、一死から七番宮本の左越二塁打、八番井上陽の四球で好機を作るも、後続が倒れ追加点を奪えない。
6表、この回に登板した新井が走者を出すも2三振の好投を見せる。
8裏、先頭の五番北田大が右前安打を放ち、途中出場の六番南の犠打で得点圏へと走者を進めると、途中出場の八番北田峻の適時中越三塁打、さらに相手の失策でこの回2点を追加。
9表、7回から登板した加門が四球、内野ゴロで二死一塁とし、盗塁、味方の失策で1点を与えてしまうも、後続を打ち取り、そのまま4−2で試合終了。
打撃成績
| 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 2 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 3 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 4 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 5 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 6 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 7 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 8 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 9 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 本塁打 | |
|---|---|
| 三塁打 | |
| 二塁打 | |
| 犠打 | |
| 盗塁 | |
| 失策 |
投手成績
| 選手名 | 回 | 投球 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 回 | |||||||
| 合計 | 0回 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |













