戦評
6-1(立教1勝)
立大は2回、先頭の四番山田(1年)が四球を選ぶと、七番田中誠(4年)が放った打球が敵失を誘い、二死一、二塁に。ここで続く八番藤野(4年)が三塁線を破る適時二塁打を放ち、二塁走者の山田が生還。1点の先制に成功する。
さらに3回、この回先頭の二番宮慎(3年)が三塁線へ二塁打を放つ。続く三番太田(2年)の犠打と四番山田の四球で、一死一、三塁の好機を演出。この場面で、五番江藤(4年)が放った内野ゴロの間に1点を追加し、2-0とする。
投げては立大先発投手の田中誠(4年)が、テンポの良い投球で相手に得点を許さない。
そして立大は5回一死から、三番太田の右中間を破る三塁打と、四番山田の中前適時打で1点を追加。さらに五番江藤、六番中嶋(3年)も連打を放ち、一死満塁まで走者を進めるも、この回得点は1点にとどまり、3-0とする。
流れを掴んだ立大は6回、九番冨永(3年)の内野安打と、二番宮慎の本日2本目となる二塁打で、二死二、三塁の好機を作る。ここで三番太田が中前適時打を放ち、2点を追加。5-0と点差を広げる。
しかし7回、田中誠は連打を放たれると、味方の失策により1点を献上してしまう。
田中誠に代わって8回には、リーグ戦初登板の赤塚(4年)がマウンドに上がり、三者凡退で相手打線を抑える好投を見せる。
そして迎えた最終回。立大は二死から代打金川(2年)がリーグ戦初安打となる本塁打を放ち、1点を追加。6-1とする。
投げてはその裏、赤塚に代わってマウンドに上がった宮崎晃(4年)は走者を出すも、後続をしっかりと打ち取り、6-1のまま試合終了。
対東京大学第一回戦、序盤から得点を積み重ねた立大が勝利。秋季リーグ戦初白星を挙げた。
(写真左・田中誠/写真右・太田)
-----------------------------------------------------------------------------------
[勝]田中誠 1勝2敗
[負]小林大 4敗