試合予定・結果
最近の試合
- vs. 明治大学 (10.27)
- vs. 明治大学 (10.25)
- vs. 慶應義塾大学 (10.20)
- vs. 慶應義塾大学 (10.19)
- vs. 慶應義塾大学 (10.18)
フレッシュリーグ vs.慶應義塾大学
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 立教大学 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 |
| 慶應義塾大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
戦評
8-1
立大は2回、六番片山(2年)が左中間に頭上越えの二塁打を放つと、続く七番渡辺能(2年)の中前安打で、一死一、三塁の好機を作る。ここで、八番熊澤(2年)と九番寺嶋(2年)の連続適時打で2点を追加。さらに、後続が倒れるも、三番田中大(2年)の左前適時打で1点追加し、4-0とする。
投げては、立大先発投手の竹津(2年)が4回までを無失点、5奪三振に抑える好投を見せる。
しかし6回、竹津に代わって5回からマウンドに上がった川満(2年)が四球と長打、さらには自身の失策で窮地を招くと、犠飛により1点を献上。しかし、後続を二者連続三振に打ち取り、更なる追加点を許さない。
点差を広げたい立大は7回、この回先頭の二番髙橋龍(2年)が右越三塁打を放つと、三番田中大が四球を選び、無死一、三塁とする。ここで代打北山(2年)の右前安打と、続く代打鈴木(2年)の適時二塁打で2点を追加。さらに七番渡辺能が左前適時打を放ち、2点を追加し、8-1と相手を突き放す。
その裏、この回から継投した佐山(2年)が出塁を許すも後続をしっかりと抑え、8-1のまま、連盟規定により7回で試合終了。
フレッシュリーグ対慶應義塾大学戦、開幕試合で相手を撃破し、快勝で白星を飾った。
(写真左・竹津/写真右・田中大)
-----------------------------------------------------------------------------------
[勝]川満
[負]生井
打撃成績
| 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | [遊] | 吉岡(広) | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 2 | [中] | 髙橋(龍) | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 |
| 3 | [二] | 田中(大) | 3 | 3 | 2 | 0 | 1 |
| 4 | [指] | 山根 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 |
| 打 | 北山 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
| 走 指 | 道原 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 5 | [左] | 岡本(蒼) | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 打 左 | 鈴木(健) | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
| 6 | [捕] | 片山 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
| 7 | [右] | 渡辺 | 4 | 2 | 2 | 1 | 0 |
| 8 | [一] | 熊澤 | 4 | 1 | 1 | 2 | 0 |
| 9 | [三] | 寺嶋 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 |
| 投 | 竹津 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 川満 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 佐山(智) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 31 | 12 | 8 | 7 | 5 | ||
| 本塁打 | |
|---|---|
| 三塁打 | 髙橋(龍) |
| 二塁打 | 田中(大), 鈴木(健), 片山 |
| 犠打 | |
| 盗塁 | |
| 失策 | 川満 |
投手成績
| 選手名 | 回 | 投球 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 竹津 | 4回 | 47 | 13 | 1 | 5 | 0 | 0 |
| 川満 ○ | 2回 | 44 | 9 | 1 | 3 | 2 | 1 |
| 佐山(智) | 1回 | 16 | 5 | 1 | 0 | 1 | 0 |
| 合計 | 7回 | 107 | 27 | 3 | 8 | 3 | 1 |













