戦評
18-0(立教 2勝)
立大は1回表、三番五十嵐(4年)の右中間越本塁打で1点を先制。3回表には投手自らが好機をつくると、またも五十嵐が右中間適時二塁打を放ち2‐0に。さらに4回表、連続四球による無死一、二塁から前田雄(3年)の右中間越適時三塁打などで3点を挙げ、相手を突き放す。
その後も着実に点を重ね9点差で迎えた7回表には、七番伊藤公(3年)や一番田中宗(3年)の適時打、押し出しの四死球などで4点を追加。なおも二死満塁という場面で途中出場の六番神谷(4年)が右中間を破る走者一掃の適時三塁打を放ち、この回一挙7点を挙げる。9回表には山田(1年)の左前適時打で18‐0とし、抜かりない攻撃で9回まで毎回の19安打と猛打を奮う。
投げては先発投手仁平(3年)が6安打8奪三振と好投。途中、伊藤公などの味方の好守備に助けられつつも、9回を一人で投げ抜き相手打線を完封。
投打が噛み合った立大は二連勝で対東大戦の勝ち点を挙げ、今季を締めくくった。
(写真左・伊藤公/写真右・仁平)
--------------------------------------------------------------------------------
[勝]仁平 1勝4敗
[負]平泉 3敗