試合予定・結果
最近の試合
- vs. 明治大学 (10.25)
- vs. 慶應義塾大学 (10.20)
- vs. 慶應義塾大学 (10.19)
- vs. 慶應義塾大学 (10.18)
- vs. 東京大学 (10.13)
春季リーグ戦 vs.法政大学3回戦
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 法政大学 | 4 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 |
| 立教大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
戦評
1-8(立教 1勝2敗)
立大は初回、先発投手仁平(3年)がいきなり捕まり、守備の乱れと相まって一挙に4点を与えてしまう。4回には更に加点を許し、0‐7と大きく突き放される。
一方の打撃陣は、初回、二番浅田(3年)と三番五十嵐(4年)の足を活かした内野安打、7回には七番前田雄(3年)と代打田村(2年)の安打で得点圏に走者を進めるも、決定打が出ず。迎えた8回裏、一番田中(3年)が左前安打で出塁、相手の失策が絡み1点を奪取するも反撃はそこまで。
8回から代わった丸山(2年)が2イニングを好投するも、全体で与四死球7、散発6安打では勝ち目もなく、対法政大学戦の勝ち点を落とした。
(写真左・田村/写真右・丸山)
--------------------------------------------------------------------------------
[勝]加賀美 1勝1敗
[負]仁平 1敗
打撃成績
| 選手名 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死球 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 2 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 3 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 4 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 5 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 6 | [三] | 岡崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 7 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 8 | [投] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 打 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 投 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 打 | 田村 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
| 投 | 丸山(達) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 打 | 松本 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 9 | [] | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合計 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||
| 本塁打 | |
|---|---|
| 三塁打 | |
| 二塁打 | |
| 犠打 | |
| 盗塁 | |
| 失策 | 岡崎 |
投手成績
| 選手名 | 回 | 投球 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 丸山(達) | 2回 | 26 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 合計 | 2回 | 26 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 |













