戦評
4-5(3位決定戦へ)
立大の先発宇津井(2年)は、序盤、走者を背負うも要所を締める投球を見せる。3回には安打、失策、野選で無死満塁の危機を迎えるも最小失点で切り抜ける。しかし4回に更に1点を追加され、0-2と突き放される。
追い付きたい立大は4回裏、五番岩渕(2年)の右前安打、七番北田亮(2年)の中前安打などで一死満塁とすると、代打稲村(2年・写真左)がコーナーを突く厳しい球にも食らいつき、フルカウントからの中前適時打で2点を奪取、同点に追いつく。更に5回には二番浅田(2年)の中前安打、7回には四番藤田(2年)の糸を引く中前安打などで加点し4-2に。
5回からマウンドに登った栃原(1年・写真右)は低めを丁寧に突く投球で4イニングを無失点と完璧な抑えを見せるも、その後、抑え投手が2四球の末の二死一、二塁から本塁打を浴び、逆転されてしまう。
9回裏、一死から三番茂木(2年)が執念の粘りで右前に安打を放つも後続が続かず試合終了。惜しくも新人戦決勝進出には届かなかった。
(写真左・稲村/写真右・栃原)
--------------------------------------------------------------------------------
[勝]吉越
[負]丸山