戦評
4-6(立教 2敗)
立大は初回、先発増田健(2年)が先頭打者に安打を許すと捕逸や四球などで2点を与えてしまう。
3回にも2点を追加され、代わった宇津井(2年)も5回表に1点を失い、0‐5と突き放される。
しかし6回から登板した佐藤光(4年・写真左)が安定した投球を見せると、6回裏、二死走者なしから三番田中(2年)が左中間越二塁打で出塁すると、続く四番二場(4年・写真右)の中前適時打で1点を返す。
8回裏には代打手島(3年)などの連打で一死一、二塁の好機をつくると、再び二場が左越適時二塁打を放ち四番の意地を見せると、続く岡崎(1年)も犠飛とし、この回3点を加え、点差は1点に。
しかし9回表に本塁打で再び2点差とされると、9回裏、二死無塁からの連打も、続く打者が打ち取られ4‐6で試合終了。
打線は後半に粘りを見せ13安打を放ちながらも序盤の失点が響き、対慶應義塾大学戦の勝ち点を落とした。
(写真左・佐藤光/写真右・二場)
--------------------------------------------------------------------------------
[勝]相澤 4勝2敗
[負]増田健 1勝2敗