HOME > スケジュール

スケジュール

東京六大学少年少女野球教室

開催日時:2019年8月26日~2019年8月26日

8月26日(月)、東京六大学野球連盟主催の少年少女野球教室が開催されました。

レポート (2019年8月28日公開)

8月26日(月)、神宮球場にて、今年で9回目の開催となる東京六大学少年少女野球教室が行われました。東京都軟式野球連盟所属の13チームから241名の子どもたちが参加してくれました。

 

弊部からは溝口監督、主将・藤野(4年捕手・川越東)副将・江藤(4年内野手・東海大菅生)副将・笠井(4年内野手・桐蔭学園)副将・田中誠(4年投手・大阪桐蔭)小野大(4年外野手・横浜)小倉(4年学生コーチチーフ・神戸国際大附)が参加いたしました。

 

まずはグループごとに分かれて自己紹介を行い、その後はウォーミングアップとキャッチボールを開始しました。

 

  

【開会式の様子】                   【自己紹介の様子】

 

最初は緊張した雰囲気でしたが、アップの最中に、選手が積極的にコミュニケーションを図りに行くと、子どもたちにも自然と笑顔が見られ、すぐに打ち解け合っていました。

 

  

【キャッチボールをする笠井】            【コミュニケーションを取る笠井】

 

 

ウォーミングアップの後は、各大学の代表者によるロングティーデモンストレーションが行われました。

弊部からは昨年に引き続き藤野が参加いたしました。

 

大学生のスイングスピードの速さと力強さを兼ね揃えたバッティングに、子どもたちは真剣な眼差しで見入っていました。

また、打球がスタンドに入ると、目をきらきらと輝かせながら歓声をあげていました。

 

  

【ロングティーを披露する藤野】          【送球フォームを指導する藤野】

 

ロングティーデモンストレーションの後は、ポジションごとに分かれ、守備や打撃の練習を行いました。

その他にも田中誠・小倉が体幹の鍛え方を指導したり、藤野がキャッチャーの送球フォームの確認を行ったり、笠井が捕球のコツを教えるなど、それぞれ得意分野について熱心に指導をしていました。

 

  

【体幹トレーニングの指導をする田中誠】     【体幹トレーニングの指導をする小倉】

 

また、打撃練習では江藤が一球ごとに子どもたちへ声をかけながら、アドバイスを送っていました。

 

  

【打撃練習を指導する江藤】            【走塁技術を教える小野大】

 

最後は、走塁練習を行いました。

走塁練習では、小野大がランナー3塁から点を取る走塁のコツを子どもたちに伝授していました。

 

走塁練習後は、閉会式を行いました。

閉会式の後は記念撮影を行い、子どもたちはそれぞれ今日指導してくれた選手や、憧れの選手にサインを求めていました。

 

 

【チーム集合写真】                 【サインをする田中誠】

 

今回の野球教室を通じて、一人でも多くの子どもたちが将来は東京六大学野球でプレーするという目標を持ってくれたら幸いです。

部員一同、これからも子どもたちの憧れの存在であり続けるために、日々練習に励んでまいります。

 

参加してくださった皆さま、誠にありがとうございました。

 

【全体集合写真】

活動レポート一覧へ
ページトップへ

Facebook

 

Instagram

メールマガジン

立教大学野球部の今をお届け!

下記、フォームにご購読希望のメールアドレスを入力して送信ボタンを押してください。



 

ご支援のご案内

           

受験生向け情報

  • 入部を希望する方へ(アナリスト・学生トレーナー)

    ブログ新着記事



    TOKYO BIG6 BASEBALL LEAGUE

    • 早稲田大学
    • 慶應義塾大学
    • 明治大学
    • 法政大学
    • 東京大学
    • 立教大学
    • 東京六大学野球連盟
    • BIG6.TV


    東京六大学野球連盟公認YouTubeチャンネル

    • 東京六大学公認YouTubeチャンネル


    セントポールズ・ベースボール倶楽部

    • OBOG会

    RIKKYO

    • 立教大学体育会応援グッズ