HOME > スケジュール

スケジュール

埼玉baseballフェスタin朝霞地区

開催日時:2022年12月11日~2022年12月11日

12月11日(日)、立教大学野球部グラウンドにて埼玉baseballフェスタin朝霞地区が開催されました。

レポート (2022年12月11日公開)

12月11日(日)、弊部グラウンドにて、小学6年生までの子どもたちを対象とする、「埼玉baseballフェスタin朝霞地区」が行われました。

本イベントは、野球の競技者数の著しい減少が進むなか、もっと多くの人に野球を楽しんでもらいたいという想いから開催されました。

 

フェスタ開催前に行われた運営側の開会式では、蒲谷助監督が挨拶をした後、運営委員会の方々からご挨拶と本イベントについてのご説明がありました。

 

 

【挨拶をする蒲谷助監督】

 

開始時刻の10時になると多くの方がグラウンドに訪れ、各プログラムの体験が始まりました。

グラウンド中央で、午前と午後の2回にわたって行われた「野球教室」では、部員たちがキャッチボールやティーバッティングを、子どもたち一人ひとりに丁寧に教えていました。

 

【キャッチボールの様子 左/髙橋、右/田中佑

 

 

【ティーバッティングの様子 左/川口、右/朝田

 

 

次に、部員によるピッチングとロングティーのデモンストレーションを行いました。

ピッチングのデモンストレーションでは、渡部太陽(3年・投手・春日部共栄)三河吉平(2年・投手・春日部共栄)が投球を披露し、大学生の迫力のある球とスピードに、会場は大盛り上がりでした。

 

【ピッチングを披露する左/渡部太、右/三河】

 

ロングティーのデモンストレーションでは、白石就也(3年・外野手・不動岡)齋藤舜(3年・外野手・桐朋)が参加し、大学生の速いスイングに子どもたちからグラウンドには大きな歓声が沸きました。

 

 

【バッティングを披露する左/白石、右/齋藤舜】

 

全メニューを終え、最後には集合写真を撮影いたしました。

 

【全体集合写真】

 

子どもたちだけでなく、保護者の方も一緒になってボールに触れ合い、和やかな雰囲気に包まれていました。

子どもたち一人ひとりが一生懸命に野球をしている姿は、私たち部員に改めて初心に戻ることの大切さを思い出させてくれました。

 

今回の埼玉baseballフェスタを通じて、1人でも多くの子どもたちに野球の楽しさを知ってもらい、野球を始めるきっかけになれば幸いです。

 

参加してくださった皆さま、ご支援・ご協力してくださった方々、誠にありがとうございました。

活動レポート一覧へ
ページトップへ

Facebook

 

Instagram

メールマガジン

立教大学野球部の今をお届け!

下記、フォームにご購読希望のメールアドレスを入力して送信ボタンを押してください。



 

ご支援のご案内